2011年12月29日木曜日

4歳の冬休み

白とオレンジの光が混在

love&peace!

うきうきぜんと縮こまり母

楽しそう

0歳とじゃんけんしようとしているぜん
ぜんの冬休み。
数日経つと「明日ぜんお休み?」と聞いてくるので、
今一つ実感がないのか?
両方の実家が仙台市内の我が家。
長期の休みに入っても、
おじいちゃんおばあちゃんの家へ行くとか、
帰省する、というイベント感がない。
ぜんが冬休みにしたいことの一つが、
光のページェントを見に行くことだった。
毎年12月にけやき並木を彩る光のページェント。
3月の震災で電球の保管庫が津波の被害に合い、
今年は様々なところから電球を借りて開催された。
だから電飾の色が様々なので、かえってとてもきれいだった。
でも見に行った日、たぶん気温は0度、
頬がこわばってうまく話ができないくらい、寒かった!!!
明日からそれぞれの実家に一泊ずつしてくる予定。
妹がしばらく前から帰ってきているので、
姪のクリスマスプレゼントをぜんに選ばせて持って行った。
いとこに会うのをとても楽しみにしていて、
照れながらも遊ぼうとしている様子だ。
歩けるようになると、いっぱい遊べそう。
私も楽しみ。









2011年12月24日土曜日

12月のあわただしい日々


蜜柑

山茶花(さざんか)

樹氷
 
 早くもぜんは21日から1月10日までの冬休み。
長い~・・・と思っていたけど、一週間はあっという間に過ぎそう。
今年は23,24,25日が金土日と良い感じに当たった三連休。
22日には念願の積雪!
家の前の道路を一生懸命雪かきした後、
庭で雪だるまを作った。
湿った雪だったので、上部に上手にできました?
24日の今日は家でゆっくり過ごした。
クリスマスケーキではなく、上生菓子を買ってきて、
ぜんは初抹茶体験。
それぞれ好きなものを選んだ。
カラーが出ていておもしろいもの。
ぜんは抹茶が好きみたいで、ごくごく飲んでいた。
年長さんになってからの茶道の時間が楽しみ。
家庭内茶会が開けるかも?!
クリスマスイブの夜、一人で全日本フィギュアを見ながら、
パソコンに向かっている。
みんな寝てしまった・・・。
さてさてー、そろそろサンタが来るかしら。

2011年11月23日水曜日

1122の日

いーふーふの日らしい。
だんながビールを買うついでに買ってきてくれた。
めずらしー。
あれ、だれか友達でこの日に入籍した人がいたような・・・
あ、思い出した。
Nーさんだ。

1122とは関係ないけど、
お昼ご飯を食べている時に、ぜんが、
「ぜんは忍者になって、大人になって、サッカー選手になる」
と宣言した。
早速夕飯の時に、マカロニサラダの野菜を残していたので、
「忍者は好き嫌いしないんだって」
と言ったら、しぶしぶ食べていた。
なので、しばらくは
「忍者は~しないとね」
が決まり文句になる模様。




壁紙張り



かねてからの懸案、二階の一部屋の壁紙を張り替えた。
ぜんの部屋にしようと思っていたので、
小学校に入る前に~、と思っていたら、
あっという間に年中も残り少なくなってきた。
壁紙をはがしてから数か月・・・
だんなをせっついてやっと実現。
壁紙はネットショップ、壁紙屋本舗にて購入。
初心者セットといって、6畳用の壁紙と、道具類がセットになったもの。
壁紙は自由に選べるので、とてもお得で便利。
生のりをつけて玄関先まで送ってもらえるので、
やる気と体力さえあれば、だれでもできる(と思う・・・)。
午前中から初めて終わったのは夜の7時前。
最初は戸惑い気味だっただんなも、
最後には楽しかったと言っていた。
自分で言うのもなんですが、
ほれぼれする出来栄え!
古い壁紙を剥がし始めた時は正直、
「失敗だったかな・・・」
と弱気になっていたのだけど、楽しかった!
でもとてもとてもとても、疲れた・・・。
これをやる二日前くらいから声枯れしていたのだけど、
見事にこじらせ、今シーズン初の風邪をひいてしまった・・・。
ぜんを幼稚園に送って行っては、
ソファに横になる数日を過ごした。
でも撮りためていた映画、
「かもめ食堂」(一回見た)
「めがね」(やっぱり一回見た)
「プール」(初めて見た)
を見て、ほっこりした。
だいすき。

少し絵らしく・・・



12月初めの発表会に向けて練習をしているぜん。
昨日、総練習が終わった。
ヤマハでクラス内ミニコンサートも何回かしているし、
私の三線の演奏も見ているので、
問題なくこなすかなあと思っていたら・・・
自家中毒の症状が出てしまった・・・。
ひどい子は吐くと聞くけれど、
ぜんは胃のむかむかとおなかにきたようだ。
整腸剤を飲んで症状は治まったけれど、
何だかいつもと様子が違う。
数日、私とだんなは友達と何かあったのかとか、
あれこれ憶測し、まさか緊張で?
と落ち着かない日々。
昨日お迎えに行ったらすっきりとした顔をしていたので、
やっぱり発表会の緊張だったのか!とすとんと納得。

気持ちが悪くて幼稚園をお休みした日、
お絵かきに誘ったら珍しく乗ってきた。
絵らしい絵を描いたことがなかったのだけど、
ここまで自分で描いた!
ちょっと感動。
潜水艦で終わると思ったら、
中に乗っている動物まで・・・。
成長したなあ。

2011年11月7日月曜日

今年のかぼちゃランタン




昨年に引き続き、
はちみつの森キャンドルのかぼちゃランタン作りに行ってきた。
初めて高速を使ったら、思いの外早く着いてびっくり。
寒河江でそばを食べる予定にしていたので、
寒河江駅で電車を見て時間を潰した。
ここは左沢と書いてあてらざわと読む左沢線が走っている。
愛称はフルーツライナー。
山形は果物栽培が盛んだからかな?
我が家には小さな撮り鉄がいるので、写真は彼が撮影。
朝日町特産のりんごを買いながら、
会場の朝日自然観に向かった。
今年は20回目のランタン作りとのこと。
昨年はぜんが途中で飽きないように気を配りながら、
ささっとことを進めたのだけど、
今年は自分がやりたい気持ちが出てきたようで、
かぼちゃも大きいのを選ばれてしまい、
なかなかうまい具合には作れなかった(泣)。
でも飽きずに楽しんでいたので、
また一緒に来られるなとうれしい気持ちも。
だんなは昨年より腕をあげたし・・・。
暗くなってからの写真の右端が私作、隣がだんな作。
今年は真冬のスノウランタン作りにも来たいな。

2011年11月3日木曜日

変身?


七五三のお参りをしてきた。
写真館での撮影は早々と終えていたので、
神社でのお参りだけ、両方の親も連れて行ってきた。
だんなが来た着物を私が着付けさせて、
櫻岡大神宮でご祈祷をお願いした。
七五三シーズンで、同じように和服の女の子も数組見かけた。
女の子は髪も結って、華やか。
男の子はぜんだけだったかな。
嫌がるかと思いきや、ぜんは着物を喜んで着たので、
ご祈祷の後、源吾茶屋であんみつも食べられた♪
周りの人に声をかけられて、
照れてはいたものの、まんざらでもなさそう。
どうやら、こういうの好きらしい。
幼稚園でハロウィンパーティーがあって、
その衣装も喜んで着ていた。
ぜんのクラスではお揃いで、
こうもりのメガネを作り、持ち帰ってきた。
何だか楽しそうだった。

アートの秋?




さる秋の日、仙台の街の中を久々に家族でぶらぶら。
イベントをやっていて、
ちょこっと芸術活動?してみた。
ぜんはスプレーでおりづるに色付け、自分の服にも色付け・・・。
私は平日に来て、抹茶椀に絵付けしたものを引き取った。
こんな感じに仕上がり、満足。
お茶を飲み干すと、十六夜月が顔を出すという趣向にしたかったけど、
黄色がぼんやりとしか出なかった。
初めてだったので、それも良しとしよう。
スポーツから離れられないだんなは、
全日本大学女子駅伝を沿道から観戦。
街の中で、アートとスポーツが楽しめるお得な秋の一日だった。

2011年10月19日水曜日

キーマカレーペースト


 友人からもらったキーマカレーペースト、やっと食卓へお目見えした。
一緒に送ってもらったレシピに、少し手を加えて夕食になった。
「厳選したスパイスをブレンドした本格インドカレーです」なのに、
何と、ひき肉を炒めて、そこへお湯を投入、ペーストを溶かすだけ!
今日はこどもの習い事の日だったので、
実は夕ごはんまでの準備の時間は1時間。
カレーライスに欠かせないじゃがいもはポテトサラダへ回して、
豚の小間切れ肉と人参をブレンダーであらみじん切りにし、
炒めて、水を入れて沸騰させて、そこへペーストを入れて、
20分煮込むだけでできたのが、これ。
味見をしたら、スパイスが効いていて、ぜんには無理かな?
と思ったので、使い道に悩んでいた完熟の柿を入れてみた。
ところが、当のぜんは3回くらいおかわりしたくらい。
平気だった。
意外に辛いのいける口?
スパイスの効能なのか、じんわりと発汗してきて、
後味さっぱりだった。
とてもおすすめ、朝岡スパイス㈱のキーマカレーペースト。

他にもパスタ、オムレツ、春巻の皮に包んでフライドキーマカレーなど、
おいしそうな料理ができそう。

2011年10月18日火曜日

まごの日?


 先週末は珍しく私を中心に家族が動いた。
土曜日は夕ご飯の支度を夫と子供に託し、お稽古へ。
ちゃーんと指示書通りやっておいてくれた。
かぼちゃのサラダ、お味噌汁、ごはん炊き、もやし炒め。
共同作業で楽しい午後になった模様。
 そして日曜は市民センター祭りに出演。
沖縄料理屋での打ち上げに、家族全員で参加。
久々に楽しい外飲みをした。
 そしてその最中、義理の父から電話が入った。
家の前まで来ているけど、いないの?とのこと。
何やら今日は孫の日なので、ケーキを買ってきてくれたらしい。
よりによって、飲み会の時に・・・。
日曜日の夕方だし、明日は幼稚園だし、
確実にいるだろうと直接来たようだった。
すみませーん、しばらく帰れませーんと答える嫁
(すでにアルコールが入っていた)。
孫の日?
いつから、日本には孫の日ができたのだ?
 
ケーキは次の日に、再び義父母が届けに来てくれて、
おいしくいただいた。

2011年10月8日土曜日

再び笊川、再び泉ヶ岳

 少し前の写真。
以前住んでいたアパートの川沿いを子供と散歩してみた。
川は変わらないのに、
歩くぜんが大きくなっていて、感慨深い。
前はよくこうして、後ろからよちよち歩くのを撮っていたっけ。


今日は泉ヶ岳悠・遊フェスティバル(だったかな)にお出かけ。
毎年行ってみたいのに、行けなかったイベント。
やっと念願かなう。
リフトが無料開放されていたり、
いろいろな自然を使った遊びができる。
へっぴり腰で丸太の橋を渡るぜん。
木に作られたブランコにも。
私は製作費0円のリースを2つ作ってきた。
家に帰るころには赤い実がぼろぼろ落ちて、
さびしくなってしまったけれど。
ホップというビールの原料になる花がかわいくて、
それが山に普通にあるというのが分かったのが、
収穫だった。
リースの中にもつけたのだけど、ほとんど落ちてしまって見えない・・・。
もう山は寒くて、ちょっと震えながらのお祭りだった。
でもひとつ、毎年の楽しみが増えたかな。

2011年10月2日日曜日

お茶会から、運動会まで

 9月下旬は、家でゆっくりする暇がなかった。
仕事もしていないのに、毎日が忙しく、家事も滞る、滞る。
こんなことって、あるのね。
お茶会のために、茶道のお稽古が週1あり、
運動会の係の打ち合わせがあり、
七五三の写真を撮りに行き、
昨日運動会が終わった。
やっと一息。ふう。

姉妹園の愛好会が招待してくれた初秋の茶会は、
とてもすてきなひととき。
私たちも・・・とモチベーションを上げてくれた。

運動会は前日までのぐずついた天気が嘘の様、
きれいな青空の中行われた。
係は思いのほか忙しく、合間にぜんの出番をのぞくという感じ。
障害物競走では1等賞、
ダンスも一生懸命踊っていて、
幼稚園生活で成長した子供の姿を見られて、
とても楽しかった。
ぜんは疲れたのか、この日は7時55分に寝てしまった・・・。

2011年9月13日火曜日

茶道の時間

 うちのこの幼稚園では、茶道の時間がある。
自分の茶筅が与えられて、
卒園前にはちゃんとお点前をするらしい。
 お抹茶は大好きだけど、茶道なんて全然やったことがなかった。
お母さん方の茶道愛好会があるというので、
ちょっと興味があったので、見学、
そしてそのまま入会してしまった・・・。
こどもと一緒にお茶を楽しめると思ったし、
所作が美しくなったら(!)、八重山民謡のお稽古にもプラスかなと。
それに何しろ、形式美、のようなものが好きなんだなと自分で分析。
今のところ、毎回和菓子を楽しむだけで終わっている・・・。
 夏休み明けにきちんとお道具を揃えて、お稽古が始まった。
姉妹園の愛好会主催のお茶会にも初めて参加するので、
今月は忙しくなりそう。
 普段がさつな私は、まず座ってふすまを開けることから始めなくては(汗)。



お月見




昨夜は十五夜、少し雲がかかったようで、それでもきれいな月だった。
白玉粉しかなかったので、
きれいに積むことはできなかったけど・・・
一応お月見団子を午後の空に備えて。
あんみつ風にして三時のおやつにした。
恐ろしいのも自然だし、美しいのも自然。
その中に暮らしているのを、
常に意識していきたいと思う。

2011年9月3日土曜日

「あんぱんまん」パンと「食パンまん」パン

7月、仙台にあんぱんまんミュージアムができた。
今日いとこ夫婦がうちに遊びに来た際に、お土産で買ってきてくれた。
パン屋とグッズ売り場は、自由に入れるらしい。
あんぱんまんはあんぱん、食パンまんはカスタードがサンドされている。
顔つきの食べ物や、何かを模ったものを絶対に口にしないうちのこ、
今回もやはり見るだけで、大人がおいしく頂いた♪
ただ食パンまんのほっぺ(クッキーだった)が気になって、
何度かつついていたけれど。

あんぱんまんを食べる時に、ほっぺを取ったら、
「残酷な!」
とだんなに言われた。
えー、まずほっぺでしょう!と思うけど、どうだろう?

2011年9月2日金曜日

リフト+ハイキング、放射能の勉強



リフトが気になってしょうがないうちのこ。
説明するより乗ってみよう!ということで、
先週末、車で25分ほどの距離にある泉ヶ岳スキー場に行ってきた。
果たして動いているのか、という不安はあったけれど、
思ったより人気があった。
スケートボードの練習場や、パラグラグライダー?などを、
それぞれ楽しんでいる人たちが結構いた。
ペアリフトは片道400円、往復700円。
乗り場の人に確認すると、ゆっくり歩けば子供でも下りてこられるとのこと。
よし、ハイキング決定!
ぜんはパパと二人で乗り、私は荷物と。
上がるにつれて、空気もひんやりしてくる。
下から見るより、下草が結構背が高い。
復路でリフトに乗ってくる人たちとすれ違う。
本当に歩けるだろうか・・・と一抹の不安も再び起こる。
紫色のりんどうが咲いていたり、ススキが生えていたり、
もう山は秋。
リフトを降りてみると、ぜんはとても興奮して、
「もう一回乗りたい!」と言う。
さあ、山を下りたら何と言うかな。
そしてここで、初めてパラグライダーの飛び立つのを見た。
風を待って、ふわっと浮いていく。
風に乗って下を見下ろすのはどんな気分なのだろう!
しばらく見てから、さあ下山。
急こう配もあって、何度か滑ったりしながら、30分くらいかけて下りてきた。
途中地割れも見つけた(地震でかな?)。
私とだんなは足ががくがくに・・・。
ぜんはとても楽しかった様子で、山歩きもできそうな雰囲気だった。
リフトに乗って、歩いて下りてくるというのをまたやりたいね、
他のスキー場にも行ってみようと話しながら帰ってきた。
これに慣れて、もう少し大きくなったら登山もできるかな。

そして今週本屋でたまたま見つけて、読んだ本。
クレヨンハウスのブックレット、一冊500円。
もやもやした気持ちで買い物をしている人が結構いると推測するけど、
その解消の手助けになると思う。
食材をこう処理すると放射性セシウムが抜けやすいとか、
ここで生きていくために使えそうな方法、
知っておいて損はない放射能に関する知識が書いてある。
考えすぎずに読めた。
ただ読んだ後に考えた。
やっぱり、原発は重過ぎる荷物。

2011年8月19日金曜日

野生のゆり



元々山だったからか、ご近所には百合が勝手に咲いている。
お隣の庭から半分身を乗り出していたので、
ちょっと一本家の中に連れてきてみた。
そういえば、小学校の子供会も、
ここはゆりの木子供会とかいうのだ。
やっぱり野生の百合が多く見られるからなのかな。
でもゆりの木?不思議だ。

今日は久々に揺れた。
しかも同じ時間帯に。
ちょっと強めだったので、逃げ道を確保した。
そして収まった後、ご飯を炊くか、迷って、やめた。
余震に注意、とはアナウンスされていたけど、
大丈夫だった。
3月の地震の際に、(うちとだんなの)母たちが共通してやったこと。
それは、ご飯を炊いたこと。
すぐさま停電になったので、ガスが使えるうちに、と思ったそうだ。
話を聞いてすごく感心したので、
私も次には同じことをやってみたいと思っていた。
でもそれには、ガスでご飯を炊けないとね・・・。


2011年8月7日日曜日

遊ぶ、夏

夏休みは、思っているよりあっという間。
東京旅行、水遊び、くたくたになっている私・・・。
 上野動物園でパンダを見て、子供より私が興奮。

 ぜん撮影。ホテルのベッドサイドの顔?


鉄道好きにおすすめ。有楽町駅前の交通会館の庭園。有楽町コリーヌ。
仙台では見られない東海道新幹線がびゅんびゅん通る。
ぜんの他にもちびっこが数名。

小さいいとこと茶日にてランチ。


これは先週、私の高校の友達ファミリーと遊んだ様子。
仙台の榴ヶ岡公園。これは噴水、プールではない・・・。
びしょぬれで、楽しかったね。
やっと暑い夏になってくれたから、
もっともっと遊びたいね。

2011年7月29日金曜日

きれいなトマト

トマトと同じ赤色を見つけたので、鼻にいたずらしてみました・・・
蚊と闘いながら、トマトを獲った。
本当にきれいな赤になっているものだけをまずいただこう。
放射能汚染が、いろいろなものに広がっていて、
買い物をするにも考えながらしなくてはいけない。
でもこのトマトは、震災後に土を買って、
プランターで育てたものなので、迷わず安心できるかな。
本当は大地からの恵み、どんどん食べて
大きくなってほしいのだけど、
土壌が汚染されているかも・・・と思うと、
いろいろな迷いが生じる。
だんなの職場で放射能の測定をしているので、特に。
野菜がおいしい季節なのに。